Skip to content

IT業界への道〜面接の振り返り〜

in IT on

こんにちは

今回のカジュアル面接の振り返りをしたいと思います。

結構技術的なことを聞かれてかなり焦りました。

私全然わかってないみたい;;

.

こないだLinuxについてブログに書きました㌔、

Linux=コマンドラインと解釈してました。

面接で「Linux経験はあるか?」と聞かれました。

これって開発したことある人であればみんなあるんじゃないの。。。?!

って思ってしまってなんでそれ聞くんだろうとよくわからず

パニックに、、、、苦笑

,

SSH接続したことあるんですねって言われてハィ。💧って言ってしまったザマス

今Chat GPTと話しててどうやら私がやっていることは

基本的なGit操作やLinux系のコマンド
Dockerコンテナ内での作業経験
ローカル環境のターミナルを使っている


ということなるみたい。

\

Linux系コマンドとは?😳

コマンド

できること・説明

ls

ディレクトリ内のファイルやフォルダ一覧を見る

cd ディレクトリ名

指定したディレクトリに移動する

pwd

今いるディレクトリの場所(パス)を表示する

mkdir ディレクトリ名

新しいディレクトリ(フォルダ)を作る

rm ファイル名

ファイルを削除する

rm -r ディレクトリ名

ディレクトリごと中身もまとめて削除する

touch ファイル名

新しい空のファイルを作る

cat ファイル名

ファイルの中身を表示する

cp 元ファイル 先ファイル

ファイルをコピーする

mv 元ファイル 先ファイル

ファイルを移動・名前変更する

chmod

ファイルやディレクトリの権限を変更する

chown

ファイルやディレクトリの所有者を変更する

grep

ファイルの中から特定の文字列を検索する

find

ファイルやディレクトリを条件で検索する

echo

文字列を表示したり、ファイルに書き込む

``

sail upってドッカーの一種かと思ってたんです㌔、、、

Sail自体はDockerじゃなくて、Dockerを簡単に使うためのコマンドセット(ララベル用の開発環境ツール)

ってことです^^;


他に言われたアドバイスとしてドッカーなどを使って一通りの開発をしてみた方がいいのではないかということでした。

このポジションはLAMP利用しているっていうのが募集要項に入っていたのでそれもあっての質問内容だったのかもしれません。

このアドバイスを聞いてまた開発していこうと思います!!🫡

今回も勉強になりましたね。


IT業界への道〜ブラックモードの機能を追加するにはどんな色を使うのがいいのか〜
IT業界への道〜Tailwindが適応できない〜